2015/08/01 00:34
ジャンル:
Category:
わんこ食
TB(0)
|
CM(3)
【
Edit】

今日はお刺身のつま!と茹でたブロッコリー馬肉のひき肉冷凍をブロッコリーの茹で汁に入れただけの半生で
上に山芋おろし トッピングはお薬 ミントバージョンです。
私が昔飼ってたわんこはご飯にみそ汁(タマネギ入り)で一生食べ続けました。
いくつまで生きたと思います?
あと三日で20歳まで生きました。
16歳まで公園で猛ダッシュしていました。17歳くらいにフィラリア症にかかってるのが判明しました。
18歳で脳梗塞になって首が傾いて半年くらいで元に戻りました。でも、すぐに寝たきりになって
それから1年半くらい生きてくれました。
そんなわんこをみてきて。。。。
ドックフードオンリーで20歳まで生きたわんこを私は知りません。
皆さんの周りには居ます?
高齢なのにしっかりしてるな!っと思うわんこには私必ず飼い主さんに聞くようにしてるんです。
たいてい鶏ささみとか独自の食事をあげてます。
あっ!決してだからと言ってお味噌汁を今のわんこにあげるといいよ!っという事ではありません!!
ただ、ずーーと気になってたんです。世の中には手作り食はダメとか言ってるのにどうしてあのわんこはあんなに長生きできたのかな?って
腎臓煩ってるならこれがだめ!とかもそうです。
世の中いろんな情報!飛び回ってます。
翻弄されてる方いらっしゃいませんか?
でも、そうゆう時には一つ一つちゃんと調べてみるのも一つの手!だと思います。
たとえば!鶏ささみや胸肉!
リン、やカリウムが多くて腎臓に負担がかかる!って書いてあるのがあります。
でも、食品成分表という本で調べてみると、他の部位とほとんどかわりません。しかも茹でると一気に下がります
しかも、産地や若鶏かどうかで、元々の成分量が違います。。。。どーも一般的に出回ってる情報は普通の鶏肉よりもリン、やカリウムが多い若鶏の情報のようです。。。
しかし、こーなると何がなんだか。。。。でもさ、一回茹でるといいんじゃねぇ?
っとなりました。他のお野菜にしても大体そうですし。
ここまで書いといて、私ドックフードもあげてますよ。ミントは今の所関節サポートフードですしね。
(関節サポートフードは心臓サポートフードまではいかないけど、ちょっとだけ心臓サポート作用があるから!と病院で勧められました。)
今は半分夜ごはん手作りなら朝はドックフードといろいろなモノを!
季節のものを彩りよく、難しく考えてもね。一時期ほんと精神的に参って世の中のリンやカリウムに恨みすら憶えて
おかしくなりそうでした。
今、思い悩んでる人いませんか?
ま、そこまでして手作りにこだわる意味も今んとこわかりませんけど、やってみると、わんこの体質変わりますよ。

デトックスってやつですな。。。
あっプレゼント企画 締め切り月曜日です。

ぱくぱくポーチ!お出かけのお菓子入れにも使えますよ。
にほんブログ村ん!おかーちゃんそろそろしつこいんちゃうか?
にほんブログ村もーほっといていいで!