2012/06/14 12:41
ジャンル:
Category:
ミント
TB(1)
|
CM(6)
【
Edit】
先日いきなり思い立ってわんこのう○ち袋を作ろうとミシンを取り出して
カタカタとやっていたのですが、途中でバキ!っと嫌な音とともにミシンの針が折れてしまった。
古い針だから?と思ってまたつけ直して進めたらーまたバキ!
合計三本もやっちゃいました。
そうーーー我が家のミシンでは三つ折りの縫い合わせができなかったの><
友達に相談すると三万出せばその三つ折りの山が超えられるとのこと。。。。。
えーーー壊れてないのに買い替えるのもーーーー
っと思いつつミシンほしーーなーーー
ってなブログではなく!!
ここから本番で!!
我が家のミント君!!
ついに

合格しました!!

もーー二回目のテストでも急にお腹痛くなってなったみたいでーおならはするしーケージから出てこないしー
またーー?!って思ったのですが、なんとかいつも通りのミントが出せました。
ふーーーやっとこれでミントでセラピー活動ができます。
ライムがやってるのと違って県のお墨付きがつくセラピー活動になります。
ライムは民間でミントは県でそれぞれやり方が違うので私の勉強がてら楽しもうと思います。
はっきり言ってミントはそんなにセラピーには向いてないわんこです。
人がむちゃくちゃ好き!!っというタイプの犬ではないからです。
でもね、私がミントで県の認定を貰いたかったわけは
そんなわんこでもセラピー活動ができる!っということを言いたかったからです。
きっと私が年をとって体が動かなくなってどーしてもわんこが飼えなくなって
人との付き合いもあまりなく寂しい思いをしてるときに
ふっと触らせてくれるわんこが目の前にきたらどんなにうれしいでしょう。
しかし、残念ながらこのアニマルセラピーは広がりがあんあまりありません。。。。。
新しい団体などもあんまり立ち上がってないですしーー
所詮ボランティア。。。。
そこまでしてまでうちのわんこや時間を犠牲にしたくない!
っと言う意見が大半なんだと思います。
私もミントをただただーうわーーかわいいーーって触られるだけではなく寝転んでるすがたや
待て、してる姿をみせるなどのセラピーをやっていこうと思っています。
まーーーそうするにはまたまたいろんな山があるんですけどねーーー
三万かー買おっかなーー山超えたいなーーーー
僕ならなんでもできるでーー

あっ!!忘れてた!いっぽうそのころライちゃんは

夢の中ならなんぼでもやったるでーーー